こだわってほしい天井高 ③

こだわってほしい天井高 ③

実はメリットも多い天井高を低くすること。光熱費・巣籠もり感・建築費のコストダウンなどなど・・・
建築費のコストダウンにも効果的な「階高」のこと。
お話しします。
こだわりふくろう
 

今回で天井高については最後です。
天井高は高くするだけではなく、あえてこの部屋は低くするとか、この部屋は一般的な高さ(2.4m)にするとかをぜひ考えてみてください。

 

 

今日のキーワード

天井を低くする ・ 建築費を安くする ・ 少しの差では気づかない 

天井高低くするとどうなる?

天井を高くすることに比べて、天井を低くすることはあまり考えられていないように思います。天井を低くするメリットもありますので、ぜひ検討だけでもしてみてください。

 

天井高を低くするメリット

・部屋の体積が減る = 光熱費が安くなる。
・巣籠もり感が出て落ち着いた空間になる。(和室やダイニング・寝室などにおすすめ)
・フロアー全体の天井高を低くすれば、階高が低くなり建築費を安くすることができる。
(2階が寝室と子供部屋だけの場合は、階高を低くすることも検討してみてください。)

 

天井高の違い

元も子もない話になりますが、天井高の違いに気づく人はいるでしょうか?
今いる部屋の天井高が分かりますか?
まず天井は見ないから分からないでしょう。
我が家は、LDKの天井を高く見せようと、天井高を2.6mにして、LDKに入る廊下の天井高を2.4mにし、20㎝の差をつけました。さらに、天井のビニールクロスの色を、廊下は濃い色目で低く、LDKは白色で高く感じられるようなテクニックも使っていますが、うちに来たお客さんは、天井高を変えていることにすら気づいた人は誰もいません。

少しの差では気づかないのです。天井を高くして開放感や高級感を出したいのであれば、思い切って3mにするとか、吹き抜けにした方がいいと思います。
天井高は一般的には2.4mが多いですが、天井高を少し高くして得られるものは気分的なモノが大きいです。

部屋別の天井高のおすすめ

LDK 一般的な高さの2.4mくらいにするか、思い切って3mや吹き抜けにする
子供室 2.4mくらいかもう少し低くてもいい
寝室・ダイニング・和室 2.4mくらいかもう少し低くてもいい
トイレ・脱衣室など 高くすると、狭い部屋なのでより狭く感じやすいので2.4mくらいまで
収納 高すぎる収納場所は収納しにくいので2.4mくらいまで

 

注意点

エアコンと窓やレールの取り付け位置にもよるのですが、天井高を2.4mよりも低くすると、窓の上にエアコンを設置できない場合があります。

天井高が2.4m以上の場合

天井高を低くしてもエアコンの設置場所があれば・・・

窓の横に設置できない場合はダクトが見える

まとめ

天井高についてはこれが正解!こうでないとダメ!というのはありません。
設計者と担当者の意見をよく聞いて天井高を決めてください。
最後に、天井高には法律上、リビング・子供室・寝室などの居室は天井高は2.1m以上、スキップフロアの下の階・小屋裏収納・ロフトの天井高は1.4m以下という決まりがあります。 

 

こだわりふくろう
 

天井高についてのお話はここまでです。