見せる収納のポイントを実例で解説!

見せる収納のポイントを実例で解説!

見せる収納は失敗しやすいので危険ですが、ポイントをおさえれば、おしゃれな空間に早変わり!成功・失敗した実例を挙げながらポイントを解説します。
こだわりふくろう
 

今回は、見せる収納の実際の事例を解説します。

見せる収納事例

前回の見せる収納の作り方①~⑧に沿って2例の解説をします。

  1. おしゃれなモノ・統一感のあるモノ
  2. よく使うモノ
  3. 棚は主役?脇役?
  4. 背面は?
  5. 空間を作る
  6. 多用しない
  7. 基本は隠す収納
  8. 照明

 

例1

①白と黒の本で統一感を演出

 棚の色と椅子・ベッドカバーの色を合わせて調和

②?

③棚もおしゃれに目立たせている

④白色にして飾るモノを目立たせる

⑤適度な間隔をあけ、つめて置いていない

⑥棚の上に空間を作り、ゆとりある空間を演出

⑦隠す収納もある

⑧照明はない

例2

①現実には、ここまでは統一できない

②?

③棚は白色だけど目立つ

④背面に色を付けて、白色の棚を目立たせる

⑤つめて置いていない

⑥クローゼットは壁一面でもOK

⑦散らかりやすい小物はひとまとめ

⑧照明はない

見せる収納 その他

収納を壁面にマグネットや吸盤でくっつけている。

収納容器・調理器具を統一しておしゃれに。

棚は、背面と同色(白色)にし目立たせない。

マグネットや吸盤で、適度な配置にし空間をつくっている。

よく使う調味料を取り出しやすいひとところに収納することで、調理の作業効率もUP!!

 

※、マグネットや吸盤でくっつけるようにすると、位置も変えられて、古くなると交換も楽だし、取り外しての掃除も楽。

壁の厚みを生かした見せる収納。

枠・棚・仕切り・背面を全て同じ素材と色で統一。

収納全体が部屋のアクセントにもなっている。

洋服が増えたり、様々な色の洋服だったりすると、見せる収納は片付いていない感じになるので、クローゼットを見せる収納にするのは難しい。片付いていなければ台無し。

クローゼットの見せる収納は画像のようになりやすい。

洋服が増えても、クローゼットは広がらないので、つめて置くようになるとこんな事態に。解決策は、後からロールスクリーンを付けると隠すことも可能に。

まとめ

様々な種類の棚がありますので、見せるものとの組み合わせを考えながら、カタログやHPなどでよく検討してください。見せたいものを上手く収納して、見せる収納を成功させましょう。

こだわりふくろう
 

今回のお話はここまでです。