どうする?テレビボード5選!

どうする?テレビボード5選!

TVを設置する際に悩むのがテレビボード。どうする?
種類とそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。
こだわりふくろう
 

今回はテレビの設置についてお話しします。
まずは、テレビの設置の種類とそれぞれのメリットとデメリットを理解してください。

 

今日のキーワード

床置き(直置き)・ 床置き(脚付き)・ フロートタイプ ・ 壁寄せタイプ ・ 壁掛けタイプ 

家づくりでは、コンセントの位置決めをするのはもちろんのことですが、テレビをどのように設置するかも重要です。
テレビがブラウン管から薄型になったことや、ネット環境、記録媒体の進化に伴い、テレビの設置の仕方も変わってきています。

部屋を広く見せる設置の順番
 狭く見える      広く見える

床置き(直置き) < 床置き(脚付き) < フロートタイプ < 壁寄せタイプ <  壁掛けタイプ

設置の種類とメリット・デメリット

床置きタイプ(直置き)

メリット

コンセントの位置を決めるくらいで、細かな打ち合わせが不要。
移動ができる。

デメリット テレビ台の後ろ(壁との間)にほこりがたまる。
解決策 テレビ台の後ろの掃除ができるように、壁からテレビ台を少し離して設置するのがおすすめです。

床置きタイプ(脚付き)

メリット

コンセントの位置を決めるくらいで、細かな打ち合わせが不要。
移動ができる。テレビ台の周囲を掃除できる。

デメリット コンセントがテレビ台の下から見える場合がある。
解決策 脚の高さの把握しておくことです。(10~15㎝程度の高さがあれば、ロボット掃除機でも通れるものが多いです。)

テレビ台を床から浮かせるフロートタイプ

メリット

テレビ台の周囲にほこりがたまらない。
掃除がしやすい。浮かせているのですっきりとしておしゃれ。

デメリット

移動ができない。テレビ台の下地が必要。
テレビ台の交換が困難で、小さくする場合は壁の仕上げ材の修繕が必要。

解決策

「移動ができない」の解決策はなく、専門業者による壁の修繕が必要となります。
テレビ台の下地は設計の段階で「テレビ台の設置をお願いします。」で大丈夫です。

右の画像は、フロートタイプに似ていますが、造作で設置した家具の上にテレビを置くパターンです。飾り物を置くのもいいですね。

壁寄せタイプ

メリット

直置きタイプよりは地震で倒れにくい。
移動ができ、高さ調整がついているものもある。
テレビ用の下地がいらない。掃除がしやすく、スッキリ感がある。

デメリット 配線が見えやすい。
解決策 コンセント位置や配線カバーの検討が必要です。

壁に掛ける壁掛けタイプ

メリット

掃除がしやすく、すっきりとしておしゃれ。
地震対策にもなり、小さい子供がけをしにくい。
テレビ台より壁掛け金具の方が安い場合が多い。

デメリット

移動ができない。
※1、テレビ取付け用の金具の下地が必要。
※2、HDDやブルーレイディスクレコーダーの配置や配線計画が必要。テレビを買い替える時に設置が大変。

解決策

「移動ができない」の解決策はなく、移動の際には専門業者による壁の修繕が必要となります。※1と2の問題は設計の段階で打合せが必要となりますが、最近は、ネット環境の進化により、テレビ番組や動画の配信サービスがあるので、録画や再生機器などの見直しもしてみてください。買い替えの時の再設置は、テレビ金具と購入したいテレビが適合するかの確認が必要で、テレビ金具の交換が不要な場合は、大抵の場合はドライバー1本か付属の工具と大人2人がいれば大丈夫でしょう。
※、テレビ金具の設置は、大型量販店ではしてくれませんが、住宅メーカーが設置してくれる場合もありますので、下地の設置とあわせて事前に確認をしましょう。

追記

私の場合は、電気ドリルを持っているので下地の設置だけを頼んで、金具の取付けやテレビの設置は夫婦でしました。初めての設置なので慎重にしましたが、それでも30分くらいで設置できました。

こだわりふくろう
 

以上が、テレビの設置の種類です。
次回は、テレビを壁掛けにする場合の注意点をお話しします。