「とりあえず引き違い窓」はやめませんか?

「とりあえず引き違い窓」はやめませんか?

「とりあえず引き違い窓」はやめませんか?通気・防犯・借景などなど、窓を工夫すればできることはいっぱいあります。場所にあった窓選びやコストダウンをしてみませんか?
こだわりふくろう
 

こんにちは「理想の家づくり」の福来朗です。
今回は、窓のお話です。
とりあえず、「引き違い窓で大きさはなるべく大きく!トイレや脱衣室は小さめで!」というのはもったいないです。
窓には採光だけでなく、通気・換気、デザインなどさまざまな特長があります。窓の特長を活かして快適な家づくりに役立ててください。

窓の役割と種類

快適な家づくりには窓は非常に大切です。
まずは少しだけ勉強してください。大まかな特長だけでも知ると窓選びに役立ちます。

窓の役割

採光

明るい家づくりに役立ちます。
大きな窓で明るく!いいですよね!でも、掃出し窓と中連窓のどちらにしてもそんなに明るさは変わりません。部屋に合わせて使い分けてください。

通気と換気

風をうまく取り込み、風を外に出すまでを考えてください。
通気性のいい家は、風を取り込むのと外に出すの両方が大事です。

出入口 庭にウッドデッキをしてリビングから外に出るという場合は、掃出し窓にしてください。ウッドデッキをしなくても、外への出入り口としても使う場合は掃出し窓一択です。
視線 外からの視線が気になる場合は、すりガラスや高窓がおすすめです。でも、明るい部屋にしたいという場合は、レースカーテンの中でもミラーカーテンを設置すると、日中はほとんど見えません。木やラティスなどの外構工事で視線に対応するという方法もあります。
デザイン 窓のデザインも大事です。外から見たデザイン、部屋内から見たデザインです。ポイントは、コストも大事なので、通りに面している窓はデザインを重視して、隣家に近い面はコストを重視してとメリハリをつけるのも1つの方法です。

窓の種類

細かく分けると種類が多くてややこしくなるので大まかにお話しします。

引き違い窓

メジャー度No.1! 定番中の定番です。でも、ちょっとだけ勉強してください。
同じ大きさの場合は、他の種類の窓に比べては安い反面、すべり出し窓のようにパッキンが付いた窓に比べて気密性や防音性では劣ります。

上げ下げ窓 引き違い窓を90度回転させたような窓で、窓を上下に動かすことで開け閉めをします。
たてすべり出し窓 窓の軸が縦にあり開閉する。別名がウインドキャッチ窓というくらいですから、室内に風を取り込むことに優れた窓です。
よこすべり出し窓 窓の軸が横にあり、窓が軒先代わりにもなって、少しの風雨なら窓を開けても室内に雨が入りづらい造りになっています。
FIX窓 窓の開け閉めができない窓で、通気はできません。採光のみと割り切れば、デザイン性に優れ、サッシ枠が一番小さくでき、丸型や三角など様々な形があります。

 

以上を踏まえて、さあ!みなさんの家づくりには、どのように選んでいけばいいかをこれからお話ししていきます。

部屋ごとのおすすめ

玄関・SCL(シューズクローゼット)

暗くなりがちで臭いがこもりがちな空間です。
できれば、採光もしたいし通気もしたいところです。
・玄関ドアの上にFIX窓を設置する
・玄関ドア自体に窓が付いたものを採用する
・玄関ドアの横に採光だけならFIX窓を、通気も必要ならたてすべり出し窓を設置する
・窓の高さをあまり高くできない場合は、上げ下げ窓を。梅雨時のSCLは特に臭いがこもりがちなので、
 少々の風雨でも窓を開けられるよこすべり出し窓もおすすめ。

 

リビング

南面には採光をたっぷりと取れて、庭への出入りができる引き違い窓の掃き出しがおすすめ。東や西面の場合は太陽は高さが低く部屋の奥まで光が差し込みやすいので、中連窓がおすすめ。テレビを置く場合は、テレビの上にFIX窓やよこすべり出し窓を、横にはFIX窓やたてすべり出し窓や上げ下げ窓がおすすめ。

 

脱衣室・浴室・トイレ

断熱性や気密性を優先するのなら、思い切って窓を付けないというのも1つの方法です。
でも、水廻りは、カビ対策に通気や換気も大事!という場合は、よこすべり出し窓がおすすめです。パッキンが付いているので、引き違い窓に比べると気密性に優れ、少々の風雨も防げるからです。窓の高さは、肩くらいから上がいいでしょう。肩よりも上だと、外からは体が見えにくいし、窓の下枠が目線よりも下だと掃除がしやすいからです。
また、外からの視線が気になるので「ロールスクリーンは必要ですか?」という質問が時々ありますが、外から見ると、ほとんど天井と壁の上の方しか見えない場合が多いので、すりガラスであれば、大抵の場合にはロールスクリーンは必要ありません。後からでも取付けができるので、住み始めてから、どうしても気になるのであれば、その時に取り付けるのがいいと思います。

 

子供室

中連窓がおすすめです。勉強に集中するためにも、窓の前には勉強机を置かない方がいいでしょう。

 

寝室

1階の場合は、天井付近によこすべり出し窓を設置するのがおすすめです。外から侵入しづらくなります。
また、FIX窓とたてすべり出し窓が1つになったタイプもおすすめです。
少しだけ熱い場合には、窓を開けて風を取り込めますし、気密性・防音性能が引き違い窓に比べて優れていますので、特に夜勤のある方には昼間に寝やすい窓なのでおすすめです。

 

以上は、機能性を中心に部屋別のおすすめの窓のお話をしましたが、これだけではせっかくの家づくりがもったいないです。デザイン性も含めて選んでください。ただ、引き違い窓に比べて他のタイプの窓は価格が高くなるので、通りから見えやすい面はデザイン性も考慮して窓を選ぶ、隣家と近く見えにくい面は、コストダウンをするという風にメリハリを付けるのも1つの方法です。

追記

たてすべり出し窓を複数並べる場合

窓が開く方向を左右で外向きに開くようにしてください、お互いの窓が向き合うように開くとせっかくのウインドキャッチ窓が効果を発揮しません。

 

高窓

目線が気にならない場合は日差しに注意してロールスクリーン他を付けないことも考えてみてください。
見た目がスッキリするだけでなくコストダウンにもなります。

 

すりガラス

LDK、子供部屋・寝室以外はすりガラスも検討してください。
カーテンやロールスクリーン他を設置しないですむとコストダウンにもなります。

 

中連窓

採光をよくしたいということで、掃出し窓にされる場合が多いですが、中連窓にしても、そんなに明るさは変わりません。窓とカーテンの両方で中連窓の方がコストダウンになります。

こだわりふくろう
 

今回のお話はここまでです。