泥棒が嫌がる家づくり

泥棒が嫌がる家づくり

泥棒が嫌がる家づくりとは泥棒を目立たせる、手間をかけさせることです。では、どのように家づくりをするか?をくわしくお話します。
こだわりふくろう
 

こんにちは「理想の家づくり」の福来朗です。
今回は、泥棒が嫌がる家づくりのお話です。

 

今日のキーワード

目立つ ・ 手間がかかる

泥棒はどのようにして侵入する?

せっかく建てた家に泥棒が入ったらイヤですよね!では、泥棒はどのようにして侵入することが多いと思いますか?
実は、泥棒は昼間にスーツや作業着を着て、①インターホンを鳴らし不在を確認したら、②窓を割って侵入することが多いのです。意外にも泥棒は堂々と侵入しています。昔のように、夜に目出し帽をかぶって、こっそりと家に侵入するのとは違います。この点を踏まえて家づくりをすると、泥棒が嫌がる家づくりに効果的です。

泥棒が嫌がること

泥棒が嫌がるのは目立つことと手間がかかることです。
では、泥棒を目立たせる+手間がかかる家づくりのお話をします。

目立つ

①塀や生垣が低い

泥棒が、インターホンを押し不在を確認して、ガラスを割って侵入しようにも、塀や生垣が低いと、通行人や近所から犯行を見られるリスクがあります。リスクの高い家は嫌がります。逆に、塀や生垣が高い家が不在だと分かると、外からは見えないので泥棒は安心して犯行を行えます。

②砕石

砕石の上を歩くと音がします。そうすると、住人だけでなく隣の家の人も気づく可能性があります。侵入は静かにしたいのに、音がすると目立つので嫌がります。砕石は、コンクリートやタイル敷きと比べてもローコストなので、防犯的にもコスト的にもおすすめです。

③センサーライト

夜間に侵入しようにも、ライトが反応すると目立ちます。また、センサーライトがある防犯意識の高い家だと泥棒が認識すると、侵入を嫌がります。夜間の帰宅時にも足元を照らしてくれます。

④カメラ(防犯カメラ、インターホン)

防犯カメラは犯人や犯行を撮影しますし、泥棒が「インターホンを鳴らし、不在を確認する」と、インターホンのカメラで撮影・記録される場合があるので嫌がります。カメラ付きのインターホンは来客時に便利なだけでなく、防犯にも役立ちます。

手間

①ワンドア・ツーロック

1つのドアに2つのカギをつけることです。また、窓にもツーロックができる商品があります。1つの鍵を開けるのと、2つの鍵を開けるのでは手間が違います。

②防犯フィルム

窓に防犯フィルムを貼ると手間がかかります。窓を割っても、防犯フィルムは穴をあけにくいので泥棒は嫌がります。UVカット機能のある防犯フィルムもあります。一般的なガラスフィルムとの違いは、防犯フィルムの方が厚くて破れにくいです。

③高窓・巾の狭い窓

掃出し窓のような地面に近い窓だと侵入されやすいですが、高窓のように高くなると侵入されにくくなります。また、人の頭は15㎝程度の巾なので、頭より狭い窓だと侵入ができません。掃出し窓は通りに面した窓に、通りから死角になりやすい窓には、高窓や幅の狭い窓がおすすめです。また、台や脚立などの侵入に役立つようなものは置かないようにしてください。

その他

①照明 長期間家を不在にする場合には、あらかじめ設定をした時間になると照明がON/OFFしてくれるものもあります。
②カギ

合鍵を外に隠さないでください。危険です。カギは種類にもよりますが、数百円~数千円で合鍵を作れます。泥棒に入られることを考えたら、安いものです。また、最近は様々なカギがあります。
顔認証キー:登録した顔認証で施錠/開錠。
スマホがカギ:スマホで施錠/開錠。オートロック・ハンズフリー機能などがある。

まとめ

泥棒が嫌がる家づくりは、「これをすれば完璧!」というものはありません。いくつもの泥棒対策をすることにより、泥棒に「この家は防犯意識が高い!」と思わせることが「泥棒が嫌がる家づくり」になります。
泥棒は、わざわざ、リスクの高い家に手間をかけて侵入するよりも、簡単でリスクの低い家に侵入するでしょう。

 

こだわりふくろう
 

今回のお話は、ここまでです。