どこにする?メイクスペース!あなたに最適な場所は・・・

どこにする?メイクスペース!あなたに最適な場所は・・・

テレビを見ながらならリビングダイニング、落ち着いてメイクするなら寝室、顔が洗える洗面所、メイク専用のパウダールーム、などあなたに合ったメイクする部屋は?
こだわりふくろう
 

【今日のキーワード】

 リビングダイニング ・ 洗面室 ・ 寝室 ・ パウダールーム     

 

今回は、メイクスペースのお話です。
ママのスペースなので、ママが思いっきりこだわってもいいと思います。

メイクスペースを決める前に

メイクスペースを決める前に、メイクをするときのチェックポイントがあります。
以下の項目を事前に確認しておきましょう。

夫婦の勤務時間は? パパが夜勤でママが日勤の場合に、寝室でのメイクはしづらくなります。
洗顔+メイクを1か所ですませたい? 洗面室でメイクするか、メイクスペースに洗面を設置するかになります。
エアコンが必要? 冬の寒さは電気ストーブで足元を温めるなどができても、夏に汗をだらだらとかきながらのメイクはイヤですよね?メイクスペースにエアコンを設置するか?隣接した部屋のエアコンを活用するか?を検討してください。

メイクスペースどこにする?

メイクする場所のそれぞれのメリット・デメリットと注意点をお話しします。

リビングダイニング

メリット

子供に目が届きやすい。
自然の光で部屋が明るい。
テレビを見ながらメイクができる。

デメリット

家族の食事中にすぐそばでメイクするのは行儀が悪い。
メイク用品や鏡の持ち運びや片付けが面倒。

注意点 ダイニングテーブルやスタディスペースでメイクすると、他の人に邪魔になることも。
ポイント リビングダイニングにメイク用品の収納場所を確保すること。壁内収納だと場所をとらないです。

 

洗面室

メリット

鏡が大きい。
洗顔+メイクが1か所ですむ。
メイク用品を収納しやすい。

デメリット

朝は混雑しがち。
エアコンがないと夏は汗が出て大変。

注意点

洗面ボウルを2つにすれば朝の混雑の緩和に。
テーブルを設置すれば、メイクスペース兼洗濯物をたたむ&アイロンがけスペースにも。
1つの場所で複数の作業ができるようにすると、場所の有効活用+コストダウンになる。収納スペースの設置を忘れないでね。おすすめは壁にするニッチ収納。

ポイント 隣接した部屋にエアコンがある場合は、隣の部屋からの冷気を取り入れて。それができない場合は、エアコンか家庭用のスポットクーラーを置いてはいかがでしょうか?洗面室は狭いので、小型で充分!数万円で設置できます。

 

寝室

メリット

ドレッサー(化粧台)を置くと、自分だけのスペースで落ち着いてできる。
就寝時のお肌のケアがしやすい。

デメリット

ドレッサー+椅子で1畳程度必要になる。
WIC内の場合は、かなりスペースをとってしまう。

注意点 パパが夜勤の場合は、就寝中にママがメイクをすることになるのでメイクしづらい。
ポイント

最近、寝室は寝る時と着替える時だけ使い、メイクをする人は減っている。
リビングダイニングか洗面室でのメイクが増えている。

メイクスペースを作るポイント

照明 自然光がベストなのですが、無理な場合は顔に影ができないように、照明は正面に設置し、照明色は昼白色が自然光に近いのでおすすめです。ダウンライトの下でのメイクは顔に影ができやすいので注意してください。
コンセント ドライヤーなどの家電製品を使うのにコンセントが必要です。忘れないように!
収納場所 壁内収納も検討してください。壁の中に収納するので周囲がスッキリとします。
省スペース

メイク専用のスペースを作ると場所をとってしまうし、コストも高くなってしまいます。省スペース+コストダウンするためには「兼ねる」を意識してください。
例えば・・・、メイクスペース兼洗濯物を畳むスペース、メイクスペース兼ダイニングテーブルといった具合に「兼ねる」がおすすめです。

さいごに

メイクは一日の始まりです。気分よくメイクをして一日を始めたいですよね?
そんな場所だから、納得のいくまでこだわってください。

 

こだわりふくろう
 

今回のお話はここまでです。