【今日のキーワード】
メリット ・ デメリット ・ 誤解
トイレ対決のお話です。
今回はタンクのありとなし、次回はトイレを浮かすフロートと床に置くタイプの対決です。
トイレを決めるときにはまずは、タンクがあるタイプのトイレか?タンクがないタイプのトイレか?を決めることになると思います。決めるときに役に立つように、今回はお話をします。
メリット |
・タンクレスよりも数万円のコストダウン |
---|
デメリット |
・小さな子供には手が届かないので手が洗えない |
---|
メリット |
・見た目がスッキリとしておしゃれ |
---|
デメリット |
・手洗い場が必要になり、費用と場所が必要になる |
---|
タンクレスだと断水時や停電時だと使えなくなると言われることがありますが、リモコンでの操作ができなくなるだけでトイレを使うことはできます。断水時だとバケツに入れた水で流せますし、停電時だとレバーやボタンを操作して流すことができます。
※、全てのトイレに当てはまるわけではないので、事前にメーカーのカタログやHPでチェックしてください。
値段 | 手洗い | 断水時 | 停電時 | 掃除 | スペース | |
---|---|---|---|---|---|---|
タンクあり |
|
|
|
|
|
|
タンクレス |
|
|
|
|
|
|
タンクあり:安くて非常時に強い
タンクレス:高いけど見た目重視
ということを考えると、来客の多い1Fのトイレをタンクレスにして、家族しか使わない2Fのトイレはタンクありにしてはいかがでしょうか?
今回のお話はここまでです。
次回はフロート式vs直置きについてお話しします。